家庭的保育の概要
家庭的保育は保育者の居宅、その他の場所で行われる、小規模の異年齢保育です。2010年より児童福祉法に位置づけられた保育事業として、保育所と連携しながら、ともに地域の子どもたちを守り育てる役割を担ってきました。
2015年度よりスタートした子ども・子育て支援新制度では、新たに創設される「地域型保育給付」の対象となる地域型保育事業の一つとして、地域に密着した小規模な保育を担っています。
これを機に、さらに家庭的保育が広がり、家庭的保育を実施する地方自治体、家庭的保育者、家庭的保育を利用する家庭が増えることが期待されています。
少子化が進む状況の中で、子ども一人ひとりにきめ細やかに対応する家庭的保育の意義が高まっています。
家庭的保育のよいところ
家庭的な環境での異年齢保育
安全に十分配慮された専用の保育室で、異年齢の子どもがきょうだいのような関係を体験しながら、一緒に育ちます。
小人数を対象とするきめ細やかな保育
子どもの数が少ないので、一人ひとりの発達の状況、興味や関心、体質・体調などにきめ細やかに対応します。
一人ひとりの子どもの24時間の生活を考え、子どもの生活リズムを尊重します。
いつも同じ保育者が対応します
子どもとの愛着関係が形成されやすく、日々の送迎時の情報交換により保護者とも緊密な信頼関係を築きます。
地域に密着した保育
地域の方たちに見守られながら行う保育です。公園などへ外遊びに出かけていき、地域のさまざまな年代の方と交流しています。
また、公園で出会う親子の相談にのるなど、家庭的保育者は地域の子育て支援にも一役買っています。
保護者の満足度
家庭的保育の利用者の中には、「利用することになるまで、家庭的保育のことは全く知らなかった」、「保育所を希望していたが入れなかったので、家庭的保育を利用している」という方が多くいます。しかし、利用の満足度を尋ねてみると、とても満足度が高いのです。
出展: 家庭的保育とは | NPO法人家庭的保育全国連絡協議会: http://www.familyhoiku.org/about/
「家庭的保育ってどんな保育なの?」
どのような保育ですか?
児童福祉法に基づき、市町村の認可を受けた家庭的保育事業者が行う公的な保育です。保育所と同じように、毎日行われる保育です。
子ども・子育て支援法による『地域型保育給付』の対象事業です。
藤沢市役所のホームページをご覧ください。
何歳まで利用できますか?
産休明けから3歳未満の低年齢の子どもを対象とする保育です。3歳になって初めての3月31日まで利用できます。
どんな人が利用できますか?
保護者が働いているなどの理由で、日中保育を必要とする子どもが対象です。
保育の必要性の認定を受け、「3号認定」の子どもが対象となります。
どんな人が保育するのですか?
家庭的保育者が行います。
資格は、保育士を基本とし、市町村長が実施する基礎研修の受講が義務づけられています。
保育士資格を保有していない場合は、講義と保育実習による認定研修を修了し、保育士と同等以上の知識や技術を持っていると市町村長に認められることが必要です。
どんな場所で保育をするのですか?
家庭的保育者の居宅やその他の場所(保育のために借りたマンション等)に整備された専用の保育室です。保育室は子どもの人数に応じた広さや設備が最低基準で定められています。
屋外遊びも近隣の公園などを活用して行われています。
「ちゅうりっぷ保育室」は、マンションの1階に保育室を設けています。
定員は何名ですか?
1人の家庭的保育者が子ども3人まで保育することができます。
家庭的保育補助者とともに保育する場合は、子ども5人までです。
「ちゅうりっぷ保育室」は、子ども5人までです。
保育料はいくらですか?
藤沢市の保育料は以下をご覧ください。
保育料|藤沢市「ちゅうりっぷ保育室」は、土曜日の休園や保育時間の関係から、他の認可園の8/11の保育料となります。